勉強のモチベーションを上げた方へ、環境を変えてみよう

【前回のあらすじ】

刑法の各論問題(平成22年第13問肢4)を前回まで検討しました。
今日は、何か少し別のことやるようですよ。
では,はじまり,はじまり。

スク東先生:こんにちは、東さん。調子はどうですか。

東花子さん

うーん、少し中だるみしている感じですね。

スク東先生:なるほど、それわかります。暑い上に、本番も終わって発表待ちの状態ですからね。

考えている

そうなんです。そわそわしちゃって、どうも集中できなくて・・・。

スク東先生:うーん、そうしたら、どうやってらやる気がでてくるかを少しご紹介しますかね。

東花子さん

はい、お願いします。

スク東先生:いろいろ、方法はあるでしょうが、環境を変えてみるのはどうでしょう。

東花子さん

なるほど、どういうことででしょう?

スク東先生:いやー、黙々とやれればいいのですが、それをやろうとすると、もろもろのことが気になっちゃうわけでしょ。
そうしたら、嫌でも勉強できる環境に置くのどうかなという提案ですよ。

東花子さん

ふーん、確かに運動するときにジムいったりする人いますもんね。

スク東先生:そうそう。勉強する環境は大事ですね。

花子さん

それで、スク東先生は、何かがいいたいんでしょう。

スク東先生:なるほど、笑顔でそんなこと言ってくるなんて、東さんも人が悪いですね。いやー、今更なんですが、受験生にモチベーションを上げてもらうために、いろいろイベントなっているんですよ。

考えている

なるほど、スク東無料勉強会ですね。

スク東先生:はい、そうです。9月27日にスク東メソッド(応用編)をやります。参加は無料です。

東花子さん

へぇ、そうなんだ。でも、応用編って難しそう。大丈夫かな?

スク東先生:いやー、別に応用といっても、特別難しいことをやるのではなく、実践的なアプローチをご紹介したいと思っております。実は、8月にスク東メソッド(基本編)をやったのですが、そこを知らなくてもついていける内容なので心配しないでくださいね。

東花子さん

なるほど、普段やっているスク東フォローゼミや、このブログでやっているエッセンスをやる感じですかね。

スク東先生:まあ、そうですね。もし、東さんも、環境を変えて刺激がほしかったら来てくださいね。

花子さん

わかりました。ぜひ、行きたいと思います。

スク東先生:そうですか。ぜひ、無料なので、来てみてくださいね。また、少し紹介に上がったスク東フォローゼミも無料体験受講やってます。もし興味がある方は、ぜひお問い合わせください。

はい、それでは、今日も時間となりましたので終わりにします。この続きは、また来週お楽しみに。

広告
カテゴリー: 総論, 計画(PLAN) パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中