平成28年予備試験短答民法(実践編)まとめページ 公開のお知らせ

こんにちは,スク東ブログへようこそ。解説編,好評公開中。

平成29年予備試験民法(解説編)
平成28年予備試験民法(解説編)

まずは,前回までのあらすじから

<前回までのあらすじ>
昨日まで,司法試験と予備試験の大枠を確認していきました。
概ね,内容を把握することができました。これから,試験制度の細部を実際に確認していくのですが,その前にスク東先生から発表があるようですよ。

では,はじまり,はじまり。

花子さん

スク東先生,こんにちは。

こんにちは,東さん。調子はどうですか。

考えている

ぼちぼちですね。

そうですか。とにかく,体調管理には気を付けてください。
昨日まで,試験制度について大枠を確認していきました。だいたい,分かりましたか。

東花子さん

そうですね,わかりました。特に,司法試験法の記載は大事だなと改めて思いました。

はい,目的を押さえることが,相手(試験)を知る出発点です。方向性を間違えないように把握することは大事でしょうね。

花子さん

先生,今日は,ちょっとした発表があるって聞いたのですが。

そうですね。まあ,発表というほどの大した話ではないのですが,平成28年の実践編のまとめページを公開いたしました。

平成28年予備試験民法(実践編)

東花子さん

本当だ,公開されている。

はい,ぜひ活用してください。

東花子さん

わかりました。特に,背理消去法をしっかり復習しなくっちゃ。

いいですね。しっかり押さえましょう。

考えている

今後どんな感じでやっていくんですか。

そうですね。大枠を確認できたので,もう少し細かく試験の内容について見ていきたいと思います。

花子さん

わかりました。よろしくお願いします。

それでは,今日も時間となりましたので,終わりにします。この続きはまた明日,お楽しみに。



あなたの,1票が日々の力となります。ぜひ,お役立ていただいた際には,クリックにて応援のほど,よろしくお願いします。

広告
カテゴリー: 総論 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中